悪徳商法
商品や販売会社は悪くなくても、
紹介するディストリビューターのやり方が
まずくて、
悪徳商法っぽくなってしまうことが
ありえます。
それで迷惑をするのは、
他のディストリビューター。
ただ、そういう発想に至りやすいのが、
ネットワークビジネスというスタイルなのも
現実ですから、
しょうがないかもしれません。
そして、
そういう悪徳商法っぽくなる人には、
きっと、ある性格の傾向があると思います。
見栄っ張り、
早く成功したい、
待てない、
完璧主義、
などなど…
どういうやり方が悪徳商法になるか、
知っておくのは、賢明なことでしょう。