先輩への憧れ
2008 年 6 月 27 日 金曜日3ヶ月も経つと、
先輩の性格やクセなども
分かってきて、
どの先輩についていけばいいか、
どの先輩とは距離をおけばいいか、
なんとなく、空気も読めてくる新人。
読みすぎて、世渡りが上手でも
目をつけられるし、
読めなすぎて、イライラさせても
目をつけられる。
新人は、難しい存在です。
3ヶ月も経つと、
先輩の性格やクセなども
分かってきて、
どの先輩についていけばいいか、
どの先輩とは距離をおけばいいか、
なんとなく、空気も読めてくる新人。
読みすぎて、世渡りが上手でも
目をつけられるし、
読めなすぎて、イライラさせても
目をつけられる。
新人は、難しい存在です。
早6月、もう2ヶ月経ってしまった。
五月病なんて言ってられないし、
そろそろ、要求されることも、
ちょっとは厳しくなってくる。
顔も覚えられてくれば、
ピシっと気を引きしめて、
がんばらなきゃいけない空気もある。
もう10ヵ月後には、
次の新入社員や新入生も
入ってくる。
そういうことを頭の隅において、
日々を過ごしていないと、
いつまでも甘えの感情が
抜け切らない人間になってしまう。
ピシっといきましょう。
もう10ヵ月後には、
新人ではなくなるのだから。