名言集
名言だけを、古今東西から毎日1つずつ選び出しています。

名言カテゴリ
ホームページ |
失敗
まどわされずに
友達関係
ホントに愛されるのかなぁ
絶対に勝ってやる!
仕事がイヤ
仕事のアイデア
悩みに押しつぶされそう
時間をうまく使う
愛してる
心の迷い
結婚
自分の心を見つめて
本当の大人になりたい
油断するな!
知恵をちょうだい
自分探し
他人ばかりに期待してしまう
成功
優柔不断
理想・夢・願望
子育てのアドバイス
反省
リラックス
自由
絶望、不幸
自信を持ちたい
人を育てる
家族って何?
他人の目が気になる
不満
自分の可能性
出会いを探して
無理だよ
やめたい、あきらめたい
人に助言する
怒ってる!
軽率さを後悔
金欠
話し合いをスムーズに
批判や非難
焦り・パニック
失恋、傷心
気まずいケンカ
見栄
離婚・別れ
空しさ、寂しさ
自分の原点
世の中・社会


スポンサード・リンク
現在、このサイトは、更新を停止しているため、
代替サイトとして以下をご用意しております。
今日のいい言葉(日めくりスタイル版)をご利用ください。

The「名言」

教育は鏡育です。
子どもたちにしたことは
いいことも悪いことも
跳ね返ってきますよ。

(投稿)


【コメント】

あみさんからの投稿です。
「教育学部の教授が、教員研修で
 よく言っている言葉だそうです。
 妙に納得してしまいました。」

漢字の置き換えを見ると、
真似たくなるのは、私だけかな?

それに、
「きょう」という漢字って、
いっぱいあるから。

凶育、脅育、恐育、狭育、狂育。
こんな漢字のオンパレードには、
おとといの秋葉原通り魔事件が、
思い出されます。

一方、こんな漢字もある。
共育、響育、競育、協育、強育。
いい感じではあるけれど、
一歩間違うと、これまた
反対方向へ進んで行きそう。

教えて育てるっていう場面で、
自分にないものを教えようとしたら、
きっと、苦しくなるだろう。

だから、自分には何もない、
という自覚のある人は、
他人に教えるその前に、
自分を育てなくちゃいけない。

教える相手は、
ちゃんと鏡になってくれる。
自分にあることも、ないことも、
恥ずかしいくらいに見せてくれる。

鏡と向き合う前に、
自分をちゃんと準備するか。
鏡の前に立ってから、
あわてて準備をし直すか。

それは、私たち次第ですね。

(参考)
教育力(齋藤 孝)

-2008年06月10日(火)-

▼「今日のいい言葉」メールマガジン(無料!)

日刊週刊 →見本 →ケータイ版 (byまぐまぐ)

Copyright(C) 2001-2011, mina-kawa.com All rights reserved.
Powered by いい言葉ねっと